今年も見られるか? 100年以上続く絶景「田毎(たごと)の月」が美しい!

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみかです。

今日は、日本全国ここだけかも!?な景色について書きます。

 

それは、飛渡(とびたり)地区三ツ山(みつやま)集落で見ることのできる「田毎(たごと)の月」です。

「田毎の月」とは、田植え前の水をはった棚田に満月が映り込む絶景のことで、江戸時代から俳句に詠まれています。

近年の棚田の荒廃で、今でも見ることができるのは非常に珍しいそうです。

 

ではなぜ、飛渡地区で見ることができるのか?

話は100年以上前にさかのぼり、当時集落のまとめ役だった人が町に行った帰りに、偶然見つけたんだそうです。

「田毎の月」が見られる場所は山の上なんですが、当時は山道が道路だったわけですからね。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170517222900j:plain

▲月が映る棚田

 

それから、大正時代ころまで「田毎の月」を目当てに見物客が来て、露店まで出る賑わいだったそうですが、戦争や道路ができたことで山道が荒れたりして、「田毎の月」観月会の歴史は途絶えてしまったそうです。

しかし、30年くらい前に復活運動を地域の人が行い、登山道を整備したりして観月会は復活!

2004年の中越地震で登山道が崩れ、一時また中止になっていましたが、5年前から再度復活し観月会が行われています。

 

100年以上前から続く「田毎の月」が見られるのも、地域の人の努力があったからなんですね。

今でも「田毎の月を守る会」の皆さんが、草刈りをしたり田んぼの保全をしたりしているそうです。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170517223837j:plain

▲100年以上前に、「田毎の月」を発見した場所には記念碑が

 

昨年は5月21~23日が満月の日で、今までになく夜空が晴れわたり、最高に美しい「田毎の月」を見ることができました。

地域の方が「100年に一度のお月さま」とおっしゃるくらい、本当に幻想的で美しい光景でした。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170517224213j:plain

▲とにかく美しかったです!!

 

今年は、6月8~10日が「田毎の月」の日です。

今年も去年同様、美しい月を拝むことはできるでしょうか…? わくわくです。

 

観月会の詳細はこちら。

「田毎の月」観月会/十日町市ホームページ

 

「田毎の月」が見られるポイントまで結構急な山道をあがる必要があるので、歩きやすい靴は必須です。

そして、山の上はかなり気温が下がるので、暖かい服装で!(去年私は失敗しました…)

もちろん街灯などないので、懐中電灯も忘れずに!

「田毎の月」を発見してくれた方、守り続けてきてくれた方に感謝の気持ちを持って、観月会にのぞみましょう!

 

◎もっと知りたい方は、こちらの記事もあわせてどうぞ~!

 去年、「さとナビ」で書いた記事です。

 

www.tsukurou-tokamachi.jp

www.tsukurou-tokamachi.jp

 

www.tsukurou-tokamachi.jp