移住する側も受け入れる側も、お互いに幸せな移住になるために

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみかです。

早いもので、1月が終わってしまいますね~。

2月・3月は移住関連のイベントが多いので、ぜひ紹介したいと思います。 

 

○ツマリカフェ2017~大地の芸術祭の里に住もう~

www.pref.niigata.lg.jp

 

越後妻有(十日町市津南町)に移住した4人の女性の移住話を聞くことができます。

その中の1人が開業した農家民宿で、雪国の暮らしを体験できるイベントも行うそうです。

 

 ○飛渡移住体験ツアー

peraichi.com

 

私も深くかかわらせてもらっている飛渡(とびたり)地区。

次々と移住者がやってくる、十日町でも先進地的な地区での暮らしを体験できます!

 

十日町カフェ @新潟県十日町市

ptix.co

 

様々な移住歴、職業についている移住者と一緒に話をし、

幻想的な雪のイベント「なかさとスノーカーニバル」も参加できます。

私も移住者の一人として、お話させていただきます!

 

●受け入れる側も不安を抱えている

 

私も移住6年目ともなると、もう移住者の中堅どころですね。

最近では、移住1~2年目の若い世代の姐御的存在(笑)になりつつあり、

受け入れてもらう側から、受け入れる側に変化している気がします。

 

そんな中で思うのは、「移住する側も、受け入れる側も不安」ということです。

移住する側は、新しい土地、新しい環境、新しい人が待っている訳ですから、

不安があるのは想像しやすいと思います。

 

でも、移住者を受け入れる側も、移住者と同じぐらい不安なんです。

小さいムラほど、住民ひとりひとりの存在や力関係がとっても重要なので、

一人だとしてもその影響力はかなり大きいです。

 

なので、

「新しい人がくるっていうけど、ムラにうまくなじんでくれるだろうか?」

「ちゃんとムラの共同作業に出てくれるだろうか?」

「新しい土地で自立してやっていけるだろうか?」と、

新しい住民に対して、色々と不安を持ってしまうのです。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170131215812j:plain

 

 ●移住をしたい方は、ぜひ「移住の3ステップ」を!

 

そこで、お互いの不安を解消するために「移住までのステップ」を踏むことをオススメします。

 

「移住までのステップ」とは、「体験→交流→移住」のスリーステップです。

これは、 鳥取大学の筒井一伸先生がおっしゃっていたことの受け売りです(笑)。

 

「移住までのステップ」

(1)「体験」

(2)「交流」

(3)「移住」

 

まず「体験」は、農作業体験や文化体験などを経験すること。

今は体験イベントや移住体験ツアーが豊富なので、お手軽にできます。

 

その地域を気に入ったら、一定期間地域に滞在し「交流」してみましょう。

インターンシップ、みどりのふるさと協力隊、地域おこし協力隊だと

制度もしっかりしているので、よいと思います。

 

「体験」「交流」を経て、その地域で住んでいける自信が持てたら、

スムーズに「移住」できると思います。

 

さらに言うと、その後に「定住」というステップがあるかもしれませんね。

感覚的なもので定義づけという訳ではありませんが、

地域で就職や起業、結婚をすると「定住」した感があります。

 

私自身これらのステップを踏んできましたし、周りの移住者の多くもそうなので、

このスリーステップは「移住王道コース」と言えるかもです。

 

スリーステップを踏むことで、移住する側も地域の様子がよく分かるし、

移住者を受け入れる側も移住者の人となりが分かるので、

お互い不安が解消されるのではないでしょうか?

 

十日町に移住者が多いのは、

体験イベントや「大地の芸術祭」「十日町雪まつり」などイベントが豊富なこと、

「にいがたで暮らす・働く応援プロジェクト」や

「にいがたイナカレッジ」といったインターンシップが充実していること、

地域おこし協力隊の任用人数が多いことなど、

「移住までのステップ」を踏みやすい環境が整っているからこそだと思います。

 

 移住する側も受け入れる側も、お互いに幸せな移住になりますように。

少しでも参考になれば幸いです。

 

=気に入ったら、こちらの記事もぜひ読んでください!=

 

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

yukifurusatonoyome.hatenablog.com