越後の奇祭!「むこ投げ・すみ塗り」を見る!(むこ投げ編)

都内は雪がすごいみたいですね…。雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみか(@ijyuyome_yuki)です。

十日町市も何度目かの本気を出し、今夜から荒れる予報のようです。さてどうなるでしょうか。ドキドキ。

 

さて、先週はちょこっと忙しかったので、少し遅くなりましたが小正月頃の話について書いていきたいと思います。

まずは、松之山地域の「むこ投げ・すみ塗り」について! 長くなるので、今回は「むこ投げ」についてです☆

 

そもそも、むこ投げって??

f:id:yukifurusatonoyome:20180123170450j:plain

「むこ投げ」とは、十日町市松之山地域で行われている小正月行事です。

主催は松之山温泉組合で、松之山温泉は日本3大薬湯の1つに数えられている人気の観光スポットです。

 

前の年に結婚した婿を、薬師堂前の高さ5メートル以上ある崖の上から投げるという小正月行事。

略奪結婚の名残で、よそ者に集落の娘をとられたという若い衆の腹いせが形を変えたものといわれています。

(松之山温泉組合チラシより)

 

昔はよそにお嫁さんにいった地元の女性が、小正月の時期に旦那さんを連れて実家に帰ってきていたそうです。

その時に、地元の男性がやっかみで旦那さんを雪の中に放り投げたとか…。

現在では、新婚さんへのお祝いの意味を込めて、婿さんを雪の中に放り投げています。

雪に向かって放り投げるとか、雪深い土地だからこそできることですよね(笑)。

 

肝心の投げられる婿さんは、地元の方と、毎年公募で1組選ばれます。

今年は、地元カップル2組と公募1組の3組が主役となりました。

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143256j:plain

 

私は今まで3回むこ投げを見ましたが、3組というのは多い方ですね!

しかも今年は公募カップルが、オランダ人の方ということで、とても楽しみにいていました。

ちなみに、むこ投げの応募条件は、

・前年に結婚した、もしくは結婚予定の健康なカップル

・担ぎ手4名(体力のある方)を確保できること

とのこと。特典として、カップルと担ぎ手さんは松之山温泉に1泊2日無料招待してくださるそうです!

私も結婚した際に応募したかったのですが…。旦那に嫌がられ、断念しました(苦笑)。これから結婚のご予定のある方は、ぜひご検討ください!

 

では、本番です!

「むこ投げ」の会場は、松之山温泉街を見下ろす薬師堂です。

時間に余裕があったので、午後1時ころに会場についたところ、すでにカメラマンがいっぱい。

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143323j:plain

みな、いい写真を撮ろうと、場所とりに熱心です。待っている間に話した方は、11時頃から待っていたそうです!

ニュース映えもする行事ですから、テレビクルーや新聞記者もたくさん来ていました。

 

私は場所とりをする前に、薬師堂にお参り。

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143329j:plain

 

婿さんは、ここから投げられます。

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143738j:plain

うーん、雪が積もっているとはいえ急斜面&高低差…。これ、怖いだろうな~。

 

午後2時に、婿さんをかついだ一行が地域の交流施設「地炉(じろ)」を出発します。

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143304j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143312j:plain

 

出発前は、地元カップルのお宅でお祝いの宴会をされているみたいですね。

担ぎ手さんも、急な雪の坂道を成人男性をかついでのぼる訳ですから、お酒の一杯や二杯は景気づけに飲まないとね笑。

 

出発の合図のホラ貝が響き、しばらくすると婿さんをかついだ担ぎ手が、威勢よくあがってきます。

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143808j:plain

 

地元の婿さんたちは、緊張していたのかちょっと固い表情。最後尾の一般公募のオランダの方は、にっこにこでした。

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143822j:plain

 

斜面の下に、お嫁さんがスタンバイ。(カメラマンに埋もれて分からなくなってますが…笑)

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143831j:plain

 

さぁ、ついにその時が来ました!!

 

動画でお楽しみください

1人目の地元の方と3人目のオランダの方は、動画を撮りました! 

まずは、1人目の地元の方。

投げられる前に「これ大丈夫?」と不安げなのが、また面白いです…笑。


越後の奇祭「むこ投げ」(新潟県十日町市松之山)

 

そして、3人目のオランダの方。投げられた後の雄たけびに、達成感がにじみますね! 


越後の奇祭「むこ投げ」(新潟県十日町市松之山)

 

写真でもお楽しみください

2人目の地元の方は、スマホの連写機能で撮影してみました。

いーち、にー!

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143845j:plain

さーん!

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143902j:plain

ポーン!

f:id:yukifurusatonoyome:20180119143936j:plain

ひゅーん! ←みどころは、なんといっても綺麗に伸びた足でしょう!

f:id:yukifurusatonoyome:20180119144038j:plain

ズボッ

f:id:yukifurusatonoyome:20180119144134j:plain

ズシャアッ!

f:id:yukifurusatonoyome:20180119144157j:plain

あ!消えた!

f:id:yukifurusatonoyome:20180119144214j:plain

カメラマンに雪がおそいかかる!

f:id:yukifurusatonoyome:20180119144228j:plain

ゴロゴロッ!!

f:id:yukifurusatonoyome:20180119144237j:plain

…と、連写してみると、また違った面白さが発見できました(笑)。

2人目の方は一番やせ型だったので、特によく飛びましたね~。

 

そして、舞台は次の場所へ…

「むこ投げ」が無事に終わると、つぎは会場を移動して「すみ塗り」が始まります。

f:id:yukifurusatonoyome:20180123211609j:plain

この「すみ塗り」が、「むこ投げ」に負けずおとらず面白い!!

長くなりますので、「すみ塗り」についてはまた次回ご紹介します!!

 

なお、「むこ投げ・すみ塗り」は、曜日に関係なく毎年1月15日に行われていますので、ご興味がある方はぜひ来年お越しください!