最強の映えトンネル「清津峡渓谷トンネル」はこう見る!オススメポイント&混雑回避ワザ
雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみか(@ijyuyome_yuki)です。
私も大好きな「マツコの知らない世界」で、なんと十日町の最強映えスポット「清津峡渓谷トンネル」が紹介されるそうです!!
公式HP:https://nakasato-kiyotsu.com/
この清津峡トンネル、実は2年前にもブログで書いたことがあります。
yukifurusatonoyome.hatenablog.com
この時はまだ、日本三大峡谷が見られるとは言え、正直パッとしないただのトンネルだった清津峡渓谷トンネル。
しかしこの記事の翌年、 2018年に開催された「大地の芸術祭」の際に大幅なリニューアルが行われ、映え映えなスポットに生まれ変わり、SNSで拡散されまくって、今や行楽シーズンになると数千人が訪れるようになりました!!
さらに様々なブームを巻き起こしている「マツコの知らない世界」で取り上げられれば、その人気はうなぎのぼりでしょう…!!
となれば、地元ブロガーとして書かずにはいられませんね。
昨年の芸術祭シーズンに訪れた際の写真をメインに、ご紹介していきます☆
この2か所はマストフォトスポット!
とにかく一番映えるのは、最奥のパノラマステーション。
トンネルの向こう側の美しい景色が、条件が整えばこのように水面にくっきりと映ります。
(これ、一瞬だけ人がいなくなった時を狙った、奇跡の一枚です!)
水は深くないので、奥に行くことも可能。人物がシルエットになって、スタイリッシュな写真を撮ることができます。
(写真を撮っている人を横から撮るの図)
私が訪れた時は端まで水がなかったので、運よく普通の靴でも渡ることができましたが、どうしても中に入るのであればサンダルで行くか、足が濡れても大丈夫なようにタオルを持っていくのがオススメ。
ブログ仲間の神保さんのレポによると、水はかなり冷たいそうです…。
そしてもう一つの映えスポットは、パノラマステーションの手前の第3見晴らし所。
火星みを感じるのは私だけでしょうか…?
ぜひこの2か所でアートな写真を撮ってくださいっ!
こんなところも見逃せない
他にも見逃してほくないのが、第2見晴らし所にあるトイレ。
中は面白いしかけになっているので、ぜひ入るだけでも入ってみてほしいです。
ちなみに全長750メートルのトンネル内でトイレはここだけ。しかも個室が2つのみなので、本来の用事が心配な方は、第1駐車場か後でご紹介するエントランスのトイレで済ませてから入坑した方が良いですよ。
それからトンネル内も、ところどころライトアップされて雰囲気があります。
特にこの手掘りのようなゴツゴツした部分とか…。子どもは怖がりそうですが…。
往復で1キロ超えるので、心して歩いてください! 小さいお子様はベビーカーがあるといいですね。
そして、トンネルに入る前にあるエントランスもぜひ訪れてほしいです。
1階はカフェとお土産スペース。2階はなんと、足湯スペースになっています。
頭上を見ると、川が見れるんですよ~。
ながーいトンネルを歩いて疲れた足を癒してあげてください☆
訪れる時は渋滞に注意!
こんな十日町屈指の映え映えスポット、ぜひ多くの方に訪れていただきたいのですが…とにかく渋滞に注意していただきたい。
リニューアル後とにかく人気が沸騰して、ゴールデンウイークやお盆などの行楽シーズンはむちゃむちゃ混みます。駐車場に入るまでに1時間以上待つ場合も。
それだけ人気ってことなので嬉しいですが、ストレスなく鑑賞もしてほしい。ので、可能であれば混みそうな時期は避けた方が吉。トンネルは降雪時期以外は休みなく開いているので、ベストは平日です。
そして、営業開始の8時半より前に着くこと。混雑が予想される日は7時半に着けば、すぐ近くにある第1駐車場に停められる可能性高いようです。
ちなみに常時利用できる駐車場は第3駐車場までありますが、第2・第3は少し離れています(第2は徒歩、第3はシャトルバス運行あり)。混雑シーズンはシャトルバス運行付の臨時駐車場が開設されるようです。
しかし遠方から来られる方は平日も朝イチも難しいかと思うので、最近開設された公式ツイッターをぜひチェックしてください。
随時混雑状況を知ることができて、大変便利です。
ちなみに、バスを利用した場合最寄のバス停から坂道を30分は歩きます。。。ご覚悟を。
清津峡は紅葉でも有名な場所なので、これからの紅葉シーズンもオススメです(混雑は必至ですが…)。
それから、冬季休業前後の短い期間だけ見られる雪景色も、スーパーオススメです!
ぜひ色んな季節に訪れて、自然とアートが融合した絶景を楽しんでください☆
==============
お問い合わせ・ご依頼はメッセージフォームから、どうぞお気軽に!
お問い合わせ - 雪ふるさとの移住嫁 ~ゆるゆる田舎ぐらしと、時々地域おこし~