飛渡で山菜を楽しみ尽くす会! でお待ちしております☆

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみかです。

今日、出勤すると職場の池谷分校にあがる坂に雪が積もっていました。 

f:id:yukifurusatonoyome:20170323184204j:plain

 

せっかく出てきたふきのとうにも、雪が積もって寒そう。

f:id:yukifurusatonoyome:20170323184218j:plain

 

うーん、なかなかスノータイヤを履き替えられないですねぇ…。

今日お友達に聞いたら、4月10日頃まではスノータイヤの方がいいんじゃない?と言われました。

東京の方では桜の時期が近いらしいですが、雪国の春はまだ先のようです。

 

山菜を楽しむイベントのお知らせ

 

そんなこんなですが、雪国の春ならではのごちそう山菜を楽しむイベントのお知らせです('ω')ノ

 

飛渡で山菜を楽しみ尽くす会! | 十日町市地域おこし実行員会

 

山菜取りのベテランと山菜を取りに行って、地域の母ちゃんたちとお料理をして、みんなで山菜を食べる! というなんとも贅沢なイベントです。

去年は大変盛況で、20人近くの方に来ていただきました。

やっぱり山菜は人気ですね~! 特に雪国の山菜は、アクが強くなく大変食べやすいと思います。でも野性味あふれる味で、体がシャキッとするんですよね。

山菜採りも、宝探しの冒険みたいで大変楽しいですよ~(*^▽^*) 

 

若干、話題が横道にそれますが、今まで体験イベントは主に私が企画や準備、当日の進行など切り盛りしていました。

ですが、今回の山菜イベントは後輩移住者にお任せしています。

私も今年は妊活がんばるつもりだし、いつまでも自分で仕事を抱えすぎるのも何かな…と思ったりもしたので、こういう形になりました。

 

でも、自分も地域おこしがやりたくて移住してきたわけで、それなりにやりがいを持ってやってきて、少数精鋭の組織の心地よい居場所で働かせてもらっているので、漠然とこう、産休・育休でしばらく仕事から離れなきゃいけないことに、ちょっとした不安と抵抗があったりもします。(まだ妊娠もしてないのにって感じですけど苦笑)

 

子どもも欲しいし、でも仕事もしたいし…と気持ちが定まらなくてフワフワしていたんですが、つい昨日ベテランママさんと子育て中ママさんとお話させてもらって、なんだかちょっと気持ちの整理がついた気がしました。

この話も、今度ブログにまとめたいなぁ。

 

とまぁ、だからなんだって感じなんですけど笑。

今回のイベントではスタッフで運営してますが、もしかしたら来年の山菜イベントにはいないかもしれないので、ふくしまに会いたい方は今年がオススメですよ~ってことでまとめておきましょう笑。

とにもかくにも、ご参加お待ちしております!!

 

春を迎える松代かまくら茶もっこで、ほろ酔い気分~♪

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみかです。

今日は割と暖かい日だったんですが、昼前頃に一瞬あられが降る変なお天気でした。

昨日に続き車の話題ですが、車を定期点検に出したところ不備があったらしく、修理に時間がかかるとのこと…(代車を使わせてもらってます)。

あー修理代、結構かかるのかな~…(´・ω・`) 車は必需品とはいえ、お金がかかりますねぇ~。

 

さて、3月19日に、松代地域で「春迎え松代かまくら茶もっこ」というイベントに参加してきたので、レポしたいと思います('ω')ノ

 

春を迎える松代「茶もっこ」の温かいおもてなし

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170322185515j:plain

 

そもそも、「茶もっこ」とは?

なんだかかわいらしい響きですが、「茶もっこ」ってなんでしょう?

ほくほく線まつだい駅から徒歩5分ほどのところにある松代ほくほく通り商店街は、もともと宿場町で、軒先をひらいて旅人たちをおもてなししていたんだそう。

そんなおもてなしを「茶もっこ」と呼んでいたそうです。

その風習を現代によみがえらせようと、松代の有志の方々が夏・秋・冬に一晩のイベントを始めました。

実は、松代の商店街では最近移住者の方たちが飲食店やゲストハウスを開き、地域の人と一緒に地域活性化をしている大変アツいスポットなんです!

茶もっこパスポート(前売り1500円/当日2000円)を買うと、そんなお店で飲食のおもてなしを楽しむことができるんです☆

 前々から興味があった「茶もっこ」。ようやく今回、初めて参加することができました!

 

お店をめぐって楽しむ、趣向を凝らしたおもてなし!

まず、パスポートを購入するため「山ノ家 Cafe&Domitory」に行きました。

ここは1階はカフェ、二階はゲストハウスで、東京と二拠点生活をされている方が経営されています。

18時半頃に行ったので(茶もっこ自体は16時から)、店内は人でいっぱ~い!

f:id:yukifurusatonoyome:20170322213928j:plain

地元食材を使ったお料理のおもてなしや、雑貨の販売、ワークショップもありました。

 

商店街の通りには、雪灯籠と地元和紙工房「井沢和紙」のオリジナル行灯が並べられ、夜道を温かく灯します。

f:id:yukifurusatonoyome:20170322185532j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170322220220j:plain

▲おもてなし会場の「ようらい館おらこ」

f:id:yukifurusatonoyome:20170322214308j:plain

▲おもてなし会場の「風月堂スクエア」

 

温かな灯りに癒されながら、次の会場へ。

地元の料理名人おかあさんの郷土料理が味わえる「笑庵@みらい三号館」。

f:id:yukifurusatonoyome:20170322185557j:plain

 

何度も茶もっこに来たこともある友達から、「ここは人気ですぐなくなるから、早めに行った方がいい!」と言われていたので、まずこちらに。

地元食材をふんだんに使った、笑(えみ)さん手作りの郷土料理と、どぶろくをいただきました。

f:id:yukifurusatonoyome:20170322185547j:plain

囲炉裏とどぶろくで、体が温まる~♪ お料理ももちろんめちゃウマでした!

 

次に訪れたのは、松代在住の古民家再生建築家カール・ベンクスさんが手がけた旧旅館の1階にあるフレンチレストラン「澁い」。松代に移住された女性が店長さんなんです。

f:id:yukifurusatonoyome:20170322185621j:plain

 

おもてなしは、ジビエの煮込み~!

f:id:yukifurusatonoyome:20170322185646j:plain

店長の紗綾子さんは、狩猟女子でもあるんですよ~。

 

お店の外では、十日町市のお隣柏崎市から「門出ピザ部」が出店していました。

このピザ釜は、なんと手作りで移動式!!

f:id:yukifurusatonoyome:20170322215722j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170322215737j:plain

 

外は寒くても、松代の人はあったか~い!

おなかが満たされたら、メイン会場の大かまくらへ!

f:id:yukifurusatonoyome:20170322220451j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170322220505j:plain

 

なんか…思っていた以上に…でかい!!

入ると、思っていた以上に……広い!!!

天井が高いから、圧迫感が全然ありません。快適!

f:id:yukifurusatonoyome:20170322220617j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170322220701j:plain

 

かまくらでは、松代で加工所や農家民宿をやっている若井明夫さんの納豆やお豆腐などをいただきました!

f:id:yukifurusatonoyome:20170322221011j:plain

 

これが…また…味が濃厚で…うまいっ!!(食レポ下手でスミマセン笑) 若井さんのどぶろくもいただきました!

(若井さんのどぶろくや納豆はネットでも買えるので、ぜひどうぞ! →「みらい」オリジナル商品

どぶろく鍋もあったそうなんですが、行った時にはもうなくなっていました…残念…。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170322221548j:plain

▲右から2番目が若井さん

 

おいしいどぶろくを飲んでほろ酔い気分になると、もうかまくらの中の人はみんな友だち!笑

先客のおじ様たち(もうかなり酔っ払い)とお話すると、地元の方たちでした。

おじ様「おめーさん、どこから来たんだ?」

私「私は十日町から来ましたー」

おじ様「ほうっかい(=そうかい)。地元んしょ(=の人)なんか!」

私「でも、元は十日町じゃなくて、移住してきたんですよ!」

という調子で、仲良くなりました笑

 

すると、おじ様たちに「あったかいところで飲もうそ!(=飲もうよ!)」と誘われ、かまくら隣の「みらい三号館」へ移動。

囲炉裏を囲んで、みんなでワイワイ飲みました(*´ω`*)

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170322222831j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170322222842j:plain

 

なんでしょう…「茶もっこ」ってすごいですね…!

「茶もっこ」を通じて、みな仲間、友だちになれてしまうという不思議。

松代の皆さんの温かいおもてなしを存分に味わい、もうすっかり私も「茶もっこ」のとりこです!

次回は、8月19日に「夏宵の行灯茶もっこ」が開催予定とのこと。

ぜひ市内・市外・県外の方も、こぞってお越しくださいね♪

 

うぶすなの家のひなまつりで、ほっこりタイム♪♪

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみかです。

 

前回書いた、いなかあるあるハラスメントの記事が大反響でして、アクセス数を見て「おへぇぇぇぁぁぁ」と奇声を発してしまいました笑

 

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

FB等でも地元の人・移住者問わず共感の声をいただき、大変ありがたく思っています。

これからも地域のいいところ・悪いところ、ありのままに発信していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 

うぶすなの家の「ひなまつり」に行ってきました

 

さて、3連休終わってしまいましたね~。

連休中は割と暖かかったんですが、今日は小雨が降って寒かったです…。

そろそろスノータイヤを履き替えたいんですが、やっぱり4月にならないとダメかな…。といっても、4月に雪が降る時もあるんですが。

今朝「FMとおかまち」聞いていたら、3連休にタイヤ交換した人も多いみたいですね。

 

そんな連休は、うぶすなの家の「ひなまつり」に行ってきました。

f:id:yukifurusatonoyome:20170320232913j:plain

 

うぶすなの家は、大地の芸術祭の作品の中でも大変人気の作品です。

築90年以上のかやぶき屋根の古民家を再生したという点はもちろん、うぶすなの家でお料理を提供する母ちゃんたちのパワフルさと人懐こさが人気の理由かと!

雪深い山奥の集落にあるため冬の間はお休みですが、3連休だけ特別開館していたので行ってきました。

 

建物に入ると、吹き抜けの土間に飾られた小正月飾り(餅花)や吊るし飾りが目を引きます。

f:id:yukifurusatonoyome:20170321212327j:plain

 

広間には、立派なお雛様の段飾りがずら~り。

f:id:yukifurusatonoyome:20170320232943j:plain

 

家の中に、400体以上のお雛様が並べられています。

地域の色んなところから集められたお雛様の中には、大変古い珍しいものも。

f:id:yukifurusatonoyome:20170321212712j:plain

こちらは、明治時代のお雛様!

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170321212831j:plain

そしてこちらはなんと、江戸時代のお雛様(@ ̄□ ̄@;)!!

五人囃子がふくふくして、なんだか愛らしいですね~♪♪

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170321213225j:plain

古民家とお雛様の相性、最高です!

 

二階にあがると、そこここにお雛様が。

f:id:yukifurusatonoyome:20170321213406j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170321221034j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170321213419j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170321213456j:plain

 

小さい小さい吊るし雛も。

f:id:yukifurusatonoyome:20170321213548j:plain

爪よりちっちゃい! すごい!!

f:id:yukifurusatonoyome:20170321213555j:plain

そして、一つ一つにちゃんと意味があります。

 

土間の吊るし飾りも可愛かったです。

f:id:yukifurusatonoyome:20170321213840j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170321213844j:plain

 

お雛様を見ながら、実家では七段飾りを全部ちゃんと出してくれてたのはいつまでだったかな~とか、子どものころは段の下に潜り込んで遊んだな~と、懐かしくなりました(*´ω`*)

 

ところで、お雛様の七段飾り、親王雛(男雛・女雛)、三人官女、五人囃子、随臣(右大臣・左大臣)までは分かるんですが、五段目にいるこの子たちは誰…??

f:id:yukifurusatonoyome:20170321214652j:plain

他のお人形は素敵な道具を持っているのに、この子たちは掃除道具だし! めっちゃ庶民的!!

 

気になって調べてみたところ、内裏様のお供をしたり、庭掃除など御所の雑用をする従者である仕丁(じちょう)というそうです。

「それぞれ、泣き上戸、笑い上戸、怒り上戸で知られる表情豊かな三人上戸は、表情豊かな子に育つようにという願いが込められています」だそうです。

そうだったんだ…。知らなかったなぁ…。

 

知っているようで意外と知らないことが多いお雛様。

こちらのサイトで教えてもらいました。

www.ando-doll.com

 

お雛様たちをゆっくり鑑賞した後は、いろりでお抹茶をいただきました。

f:id:yukifurusatonoyome:20170321215439j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20170321215512j:plain

 

うぶすなの家のいろりや、かまどなどは日本を代表する陶芸家さんたちの作品だそうです!

f:id:yukifurusatonoyome:20170321215632j:plain

 

かまども素敵なんですが、つい「このかまどは何升炊きなんだろう…?」と思ってしまうのは、職業病なんでしょうか?笑
(イベントで釜炊きごはんするもので…)

 

伺ったところ、右手前は7升(8升だったかも…)、左奥は一斗!!!

え~!! 一斗(=10升=100合=約15キロ)炊きなんて聞いたことない~!!!(*_*;

一斗炊きの方は使ったことないそうですが、7升炊きの方は使うそうです。

はぁ~~普段2~3合のお米をとぐだけでも面倒なのに、7升のお米をとぐなんて…考えただけでも気が遠くなりますね~苦笑

 

色々と楽しい発見がある「うぶすなの家」。

今度は4月29日に開館するそうなので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね~('ω')ノ

 

www.echigo-tsumari.jp