ふるさとのない東京女子が、見つけた「居場所」

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみかです。

 

3月になりましたねー。

つい先週ぐらいまではマフラー必須だったのが、必要なくなってきました。

だんだんと温かくなってきて、春が近づいてきたなって感じます。

春生まれなので、元々春が好きでしたが、雪国十日町にやってきて、もっと好きになりました。

雪がふる厳しいところだからこそ、春がきた嬉しさはひとしおですね。

 

さて、私が移住するまでの話について、色々と今まで書いてきました。

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

池谷集落に惹かれたのは、村人たちの集落を残したいという熱い気持ちを知ったこともありますが、私の育ってきた環境にも理由があるような気がします。

今日は、そんな話です。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170302214429j:plain

 

初めて会うひとから、「どこの出身なの?」「どこで産まれたの?」「実家はどこなの?」とよく聞かれるのですが、実はこの質問、どう答えたらいいのかいつも悩みます。

なぜなら、出身は東京と言っていますが、産まれたのは和歌山県で、実家は現在大阪府にあるからです。

ね。ちょっとややこしいでしょ?苦笑

 

私の両親は、父親和歌山県和歌山市出身、母親が大阪府泉南市出身。県境を挟んで、隣り合っています。

母が私を妊娠中、父の仕事の都合で東京に引っ越し。里帰り出産をして、私を和歌山の病院で産みました。

育ったのはほとんど東京ですが、父親はいわゆる「転勤族」だったので、いろんなところを転々としました。

 

幼少期から中学2年生の1学期までは、東京都大田区

中学2年生の夏休みのときに、父親が徳島に転勤になり、中2の2学期から卒業するまでは徳島県徳島市にいました。

高校受験前に父親の東京転勤が決まったので、東京の高校を受験。

高校3年間と大学3年生が終わるころまで、東京都品川区の社宅に暮らしました。

社宅が廃止になったので、大学3年生の就活中の最中、東京都大田区(前住んでいたところとは別のところ)に移りました。

 

こんな調子で、十日町に移住するまでの25年のうちに、引っ越すこと3回、4軒の家に住みました。

 住んでいるところを転々としていると、私の潜在意識の中にこんな気持ちが芽生えます。

私には「ふるさと」と呼べる場所がない…。

自分のルーツとなる場所がなく、根無し草的な意識がありました。

 

ちなみに、私が十日町に移住した後に父親が早期定年退職し、母方の祖母の家の近くに引越しをしたので、現在実家は大阪にあるという訳です。

 

そんな「ふるさと」のない東京女子だった私にとって、池谷集落は初めて「自分のふるさと」と思える場所でした。

 

ソトコト編集長の指出さんが、著書「ぼくらは地方で幸せを見つける」の中で、こんな風におっしゃっています。

よく、若者は「自分探し」をするといわれますが、いまの若者たちは自分を探しているのではなく、自分が手ごたえや実感を得ながら暮らせる「居場所」を探しているのです。

 

本当にその通りだな!と思いました。

「ふるさと」とは言い換えれば、「自分がかえる場所」であり、まさしく「居場所」です。

「ふるさと」と思える場所がなく、地に足がつかないフワフワした気持ちを常に感じていた私だったからこそ、

「自分たちの集落を守りたい!」

と必死に取り組んでいる池谷集落の村人や移住者を見て、感銘をうけたんじゃないかな、と振り返って思います。

 

私のように、「ふるさと」がない、「居場所」がない、と思っている方。

ぜひ地域に入ってみて、自分がここなら地に足をつけて生きていける、と思う場所を見つけてもらえたらと思います。

 

 

 

ご縁がご縁を呼ぶ、つながっていく旅

 

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみかです。

 

昨日は、「現美新幹線」に乗って新潟市に行ったことについて書きました。

 

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

なんでそもそも新潟市に行ったのか、というと、移住1年目から親交がある千賀先生から、とあるイベントのお誘いをいただいたから。

千賀先生は、以前池谷集落で開催したヨガのイベントの講師として、何度かお越しいただいたことがあって、そのご縁で個人的にも仲良くしていただいています。

非常に多方面でご活躍の方で、最近では新潟県阿賀町の地域おこしにも力を入れているそうです。

 

2月28日は、千賀先生の還暦(全然見えないのに!)のお誕生日。

先生の「私、次の誕生日で還暦なんだよね~。何かやりたいな~」という何気ない一言がきっかけで、仲間の皆さんが「じゃあ交流会やろうよ!」「この会場でやろうよ!」「こんなことやろうよ!」と話が進み…。

なんと、本当に新潟市のホテルの宴会場に160人以上の参加者の方が集まって、大大大交流会!

千賀先生と仲間の皆さんの実行力に驚きました!

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170228173451j:plain

 

正直なところ、初対面の人がたくさん集まる場ってちょっと苦手なんです…。

一対一なら初めましての人とも気負わずにお話できるんですが、大勢の人を相手にすると、どう振舞っていいのか分からなくなっちゃうんですよね。

会話の始め方とか、加わり方が難しいっていうか…。

 

でも今回の交流会は意識の高い方たちの集まりだからか、大丈夫でした!

久しぶりにお会いする方もいたし、思いがけない嬉しい再会もあり、勇気を出して話しかけてみた方が十日町の出身と分かり話が盛り上がったりと、これから大事にしたいつながりができる機会になりました!

 

後で聞いたところによると、いわゆるお偉いさん(県議や町議たち)もいらっしゃったそうです。

ですが、よく会にありがちなお偉いさんの長いスピーチがある訳でもなく、参加者全員がフラットな関係になるよう主催者の細かい配慮が感じられました。

(スピーチも会の趣旨があってればよいのですが、今回はそういう趣旨ではなかったので)

本当に終始雰囲気のよい会で、主催者の皆さんが「やらされている感」ではなく、自分たちが楽しいからやっているんだ!という想いがにじみでていました。

私もイベントを仕掛ける側の人間なので、本当に勉強になりました。

 

いい会は、よいご縁を連れてきてくれます。

会の中で、千賀先生からこんなお誘いを受けました。

「明日、旦飯野(あさいいの)神社でさっきバイオリンを弾いた方が、奉納演奏をしに行くんだけど、今日泊まりなら一緒に行く??」

 

聞けば、旦飯野神社とは最近話題のパワースポットとのこと。

翌日は特に予定を入れていなかったので、これは行くっきゃない!と即「行きます!」とお返事。

しようと思えば十日町に日帰りもできたのですが、泊まることにしていたのは、こういうご縁があったからなのかな…と、不思議な気持ちになりました。

 

という訳で、翌日は千賀先生がホテルまで迎えにきてくださり、仲間の皆さんと合流して、阿賀野市の旦飯野神社に行ってきました!

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170228180347j:plain

 

白鳥が飛来する瓢湖(ひょうこ)にほど近い場所に、こじんまりとたたずむ旦飯野神社。

近くの田んぼには、ごはんタイムの白鳥さんたちがたくさんいました。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170228180536j:plain

 

こま犬さん…!萌

なんだか、隅々まで気遣いが感じられる素敵な神社です。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170228181007j:plain

 

細長い階段をのぼっていった先に、神殿があります。

ちょうどご祈祷をされていたのもあって写真はないのですが、厳かな雰囲気の場所でした。

そしてそこでバイオリンの奉納演奏に立ち会わせていただいたんですが、本当にとっても素晴らしかったです…!

こないだ、雪まつりの雪上カーニバルにも行ったし、なんだか音楽に縁があるような気がします。

 

たくさんパワーと刺激もいただけた二日間でした。

ぜひ千賀先生が関わっている阿賀町も、伺ってみたいなぁ~。

今回のご縁が末永く続くことを祈って!

 

==こちらの記事もオススメです==

 

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

世界最速の芸術鑑賞「現美新幹線」に乗る!

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみかです。

 

昨晩、素敵なイベントにお誘いいただき、新潟市に行ってきました。

新潟市はときどーき夫と買い物に行くくらいで、行く機会は少ないです。

(ちょっとオシャレな服とか買いに行きたいな、という時は長岡に行きます)

今回は1人のため、車で新潟市まで行く自信はないので、電車で行くことにしました。

 

十日町も広いので、住んでいる場所によって状況は違いますが、私の住んでいるところから車で30分くらい行くと「浦佐」という上越新幹線が停まる駅があります。

かの有名な田中角栄元首相の銅像が立っている駅です(豆知識)。

浦佐駅から東京駅まで新幹線で直通でいけるので、なかなか便利。

しかも、越後湯沢経由十日町駅着だと終電が20:52東京駅発に対し、浦佐駅着だと21:40発なので約1時間も余裕があるんです。

この1時間は大きいですよ、ウン。

なので、最近は東京に日帰りで行く時は浦佐駅を利用することが多いです。

 

ちなみに、話が若干横道にそれますが、十日町の住みやすさの一つに「東京からのアクセスがいいこと」があげられると思います。

新幹線で片道約2時間です。

この近さがあったから、私は移住前の1年間池谷集落月1通いをしても苦じゃなかったんだと思います。

(池谷通いの話は詳しくは、こちらの記事をご覧ください→

東京女子が雪ふるさとの移住女子になって、移住嫁になるまで その2 - 雪ふるさとの移住嫁 ~ゆるゆる田舎ぐらしと、時々地域おこし~

東京が嫌いになった訳ではなく、東京の友達に会いにいったり、イベントに参加したりすることもあるので、この近さはありがたいな、と思います。

 

さて、本題に戻ります。

ということで、新潟市に行くのも片道は浦佐駅から新幹線に乗ろうと考えた私。

そこでふと、あることを思い出します。

 

「そういえば、越後湯沢~新潟間で現美新幹線が走っているんだったな…」

 

現美新幹線とは、2016年4月に運行を開始した「走る美術館」。

6両編成の車内では、それぞれアーティストの方が制作した現代アートを楽しめます。

www.jreast.co.jp

 

ずっと興味はあったんですが、今まで乗る機会がなかったので、せっかくなので今回乗ってみることにしました。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170227231024j:plain

 

浦佐駅までは車でいって、駅から徒歩5分くらいの場所にある市営の無料駐車場を利用。

窓口で新潟駅までの自由席の切符を買います。

現美新幹線の乗車料金(運賃・特急料金)は、他の上越新幹線と同額なんです。なんだか得した気分です。

 

ホームにあがって、ワクワクした気持ちで到着を待ちます。

f:id:yukifurusatonoyome:20170227231403j:plain

 

そして、時刻になると濃紺の車体が近付いて…

f:id:yukifurusatonoyome:20170227232024j:plain

 

キ、キターーーーーーーー!!

f:id:yukifurusatonoyome:20170227232050j:plain

 

蜷川実花さんデザインの外装が、大変目を引きます。

日本三大花火の長岡花火の写真だそうです。

f:id:yukifurusatonoyome:20170227232056j:plain

 

さて、いよいよ乗り込みます。

私がまず乗ったのは、12号車。

11号車は指定席なので、チラ見しただけで写真撮りませんでした。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170227232434j:plain

 

12号車のアーティストは小牟田悠介さん。

壁一面が鏡面ステンレスになっているので、車窓が映し出されます。

f:id:yukifurusatonoyome:20170227232657j:plain

 

車内は自由に鑑賞できるので、ウロウロしてみます。

13号車はキッズスペースとカフェになっています。

f:id:yukifurusatonoyome:20170227232917j:plain

 

こんな楽しいスペースがあったら、子どもも電車の旅を満喫できますね。

キッズスペースは、アートユニットparamodelさんの作品。

カフェスペースは、古武家賢太郎さんの作品が飾られています。

f:id:yukifurusatonoyome:20170227233537j:plain

 

このカフェでは、燕三条で人気の「ツバメコーヒー」監修のコーヒーと、菓子研究家のいがらしろみさん監修のスイーツが購入できます。

スイーツは、「十日町すこやかファクトリー」で製造したものなので、買えばよかったな…。(降りるギリギリになって気づいた)

 

14号車は石川直樹さんの写真がズラリ。

f:id:yukifurusatonoyome:20170227233906j:plain

 

十日町で撮ったと思われる写真もあって、見入ってしまいます。

 

15号車は、荒神明香さんの華やかなアート。

f:id:yukifurusatonoyome:20170227234101j:plain

車体が揺れると、アートも揺れるしかけだそうです。

 

16号車は、ブライアン アフルレッドさんの映像が楽しめます。

f:id:yukifurusatonoyome:20170227234203j:plain

映像が楽しめるからか、ここは人気のようでした。

 

さすがに他のお客さんがいるので、それぞれじっくりゆっくり鑑賞できるという感じではありませんでしたが、気に入った作品の号車に席を陣取れれば、じっくりと楽しむことができます。

座椅子は新幹線の席とは思えない、ラグジュアリーさ。

f:id:yukifurusatonoyome:20170227234622j:plain

 

ホテルのラウンジにいるかのような、落ち着いた空間です。

ちなみに、唯一の指定席である11号車はの座席は、グリーン車用のものだそうです。こちらもゆったりとくつろげそうですね。

 

さて、車内を見たりくつろいだりしていると、約30分であっという間に新潟駅に到着。

短い時間でしたが、非日常を味わえる贅沢な時間を過ごすことができました。

 

現代アートや電車に興味がある方はもちろん、そうでない方にもぜひ一度乗っていただきたい新幹線です!

 

 ==こちらの記事もオススメです==

yukifurusatonoyome.hatenablog.com