出来立てほやほやのジビエ加工施設とクラフトビール醸造所を見学!

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみか(@ijyuyome_yuki)です。

今週も寒波がやってきていますね~。十日町もすごい雪です。雪国の皆様、くれぐれも運転にはお気を付けください…!

さて、昨日今日と、2人の女性の新しい挑戦をしている現場を見学したので、ご紹介いたします!

 

ジビエ加工施設「雪国base」

まずは、先日トオコンで最優秀賞を獲得した高橋美佐子さんのジビエ加工施設。

ジビエとは、フランス語で『狩猟で捕獲された野生の鳥獣』のこと)

場所は、農家民宿「茅屋や」の奥にあります。

f:id:yukifurusatonoyome:20171228215231j:plain

 

倉庫を改修して作られた施設には、上越市で捕獲されたというイノシシが。

f:id:yukifurusatonoyome:20171228215308j:plain

 こちらの装置は、重さ100キロまで吊るせるとのこと! ちなみに、こちらのイノシシは70キロあるそうです。

 

奥には、巨大冷蔵庫&冷凍庫もあり、加工したジビエをたくさん貯蔵できます。

f:id:yukifurusatonoyome:20171228215333j:plain

f:id:yukifurusatonoyome:20171228215341j:plain

 

今後、十日町市を中心に猟師さんからジビエを買い取っていくそうです。

新しい取組なのでまだまだ手探り状態だそうですが、ジビエの近年の注目度に比べ加工施設は県内2か所目と数少ない場所なので、需要はたくさんありそうです!(ちなみに1か所目は糸魚川市にあります)

 ジビエ文化のさらなる発信をぜひ頑張っていただきたいです!

 

クラフトビール醸造所「妻有ビール」

もう一つは、髙木千歩さんのクラフトビール醸造所。

以前、壁塗りのお手伝いをさせていただいた醸造所に設備が入り、12月24日に見学会が開催されました。見学会にはなんと150人の方がいらしたそうで、関心の高さがうかがえます!

その日は私は別用があり行けなかったので、個人的に見学させていただきました。

f:id:yukifurusatonoyome:20171228225516j:plain

 

外観では醸造所と分からない場所ですが、中に入るとタンクが並んでいて壮観!

f:id:yukifurusatonoyome:20171228225524j:plain

 千歩さんが丁寧に説明してくださったので、ビールの知識ゼロの私でもよ~く理解できました!

こちらの2つ並んでいる釜の右側で、麦芽モルト)とお湯をまぜ「糖化」と「濾過」をした後、左側の釜でホップを加え「煮沸」等をするそうです。

f:id:yukifurusatonoyome:20171228225536j:plain

(私が映り込んでいるのは気にしないでください笑)

 

右側の釜の中。

f:id:yukifurusatonoyome:20171228225541j:plain

 

麦芽もイギリスとドイツから届いていました!

f:id:yukifurusatonoyome:20171228225530j:plain

ちなみに、麦芽は大麦を発芽させたもので、大麦そのままでは醸造に適さないんだそうです。

大麦を麦芽にするには色々な過程があり、聞いただけでもう〜ん大変そうだぞ!って感じでした。

近隣の大麦を作っている方から千歩さんのところに話がくるそうですが、そういった加工をしないと原材料にするのは難しいそうです。

 

加熱した麦汁は冷却し、酵母を加えて発酵させます。

f:id:yukifurusatonoyome:20171228225539j:plain

こちらのタンクには500L入るそうで、3つで1500L。ビール瓶中瓶で計算すると3000本ができる計算です。大変希少性が高いビールですね!

できあがったビールは、瓶詰めではなく樽詰めで販売するそうです。

f:id:yukifurusatonoyome:20171228225544j:plain

なんでも、瓶詰めを自動でする設備には3000万かかるそうで!! 

なので、基本は樽を飲食店や旅館などに販売する格好になるそうです。

ただ、年明けから醸造した最初のビールは、2月の十日町雪まつりのコミュニティ広場(十日町高校グラウンド)で販売する予定だそうなので、どなたでも気軽に飲むことができます☆

十日町らしく、そばを使った「そばエール」を醸造するそうなので、とっても楽しみです!

 

美佐子さんも千歩さんも、多くの人に応援されながら新しいことにチャレンジしていて、本当にすごいと感じました!

これからどんな風に広がっていくのか、これからも注目していきたいと思います♪

 

▼雪国Base(農家民宿茅屋や)▼

http://tokamachi-kayaya.com/

FB:https://www.facebook.com/kayabuki.house.kayaya/

 

▼妻有ビール▼

https://www.facebook.com/tsumaribeer/

 

2017年はどんな年だった? 今年1年を振り返ってみる

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみか(@ijyuyome_yuki)です。

いよいよ2017年も残りわずかになりましたね。

私にとって、2017年は「頼まれごとは試されごと」を強く感じる一年になりました。

どんなことを頼まれたのか、試してきたのか。少し気が早いですが、2017年を振り返ってみたいと思います。

 

1月~3月 新年は試しごとと頼まれごとからスタート

まず、いちばん最初に試したのがブログを開設すること

なんとなく気が向いて開設したブログですが、私に多くのことをもたらしてくれました。

ブログをやってみて良かったことは、前回まとめたので良かったらぜひ。

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

それから2月には、きものパーティーで初めて司会をさせていただきました!

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

素人っぽい司会がいいのよ、と言われていたので気は楽でしたが、それでもやっぱり緊張したな~。

このきものパーティーのおかげで、たくさんご縁をいただきました。

ありがたいことに来年1月27日に開催するきものパーティーにも、司会のご用命をいただいたので、前回よりも上手にできたらな~と思っています。

他にも3月には、移住相談会の先輩移住者として呼んでいただり、「頼まれごと」と「試しごと」の1年に相応しい幕開けでした。

 

4月~6月 移住7年目にして、小さな農に挑戦してみる

雪がとけ、新年度が始まった4月、地区の振興会委嘱理事を拝命しました。

地区に住んで3年と、まだまだ若輩者の自分に声をかけていただいて、大変嬉しかったです。地区の敬老会の司会や、運動会運営のお手伝い、公民館まつりの花火のアナウンスなどさせていただきました。

それでもまだまだ、地区にできることはなんだろう…と模索中です。今後はもっと地区が楽しくなるようなことをお手伝いできたらいいな。

 

そして、5月から念願の畑に挑戦しました!

f:id:yukifurusatonoyome:20170622094449j:plain

(これはもう少しあとの写真ですが)

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

 ずーっと畑をやってみたいという願望はあったのですが、タイミングといい場所がなく実現ができませんでした。

が、家の裏にある畑を一部かしていただけることになり、夏野菜をほんの少し育てました。

それでもたくさんの発見と、思いがけない交流を生み出してくれ、収穫できた野菜以上に実りある挑戦でした。

来年もできたらまた夏野菜づくりに挑戦してみたいと思います!

 

7月~9月 やまんなかマルシェをプライベートワークの柱に

7月に入ってすぐ、「やまんなかマルシェinとびたり」がありました。

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

イベント自体は今年で3年目。会場も2会場になり、補助金を使わせていただいて規模を拡大したり、手ごたえをつかめた年でした。

もっとこの活動を広げていきたいという想いも強まり、私のプライベートワークの柱にすることを決めました。

9月と11月にキャンドルイベント、11月に「やまんなかマルシェプチ」を開催し、段々と今後の方向性も見えてきました。

来年もやまんなかマルシェで、「山と人をつなぐ、人と人をつなぐ」のさらなる実現を目指していきたいと思います!!

 

8月からは、2年目となる短期インターンコーディネーター業務も始まり、秋に向けて徐々に忙しくなってくるとともに、ブログを書く余裕もなくなりました(苦笑)。

 

10月~12月 自分のルーツを見つめなおす

そんな忙しい最中、どーーーーーしても行きたかった池上線の無料乗り放題イベント

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

小学校からのお友達たちと懐かしの場所めぐりをして、本当に本当に楽しかったの一言に尽きます。やっぱり子どものころの記憶というのは、特別なものですね~。

 

そして、とにかく秋は短期インターンのコーディネーターとして奮闘しまくった時期でした。

yukifurusatonoyome.hatenablog.com

 

仕事を引き継いで1年目だった去年は、とにかく必死!という感じでしたが、今年は少し余裕もでき、色々と考えながら進めることもできました。

受入れ地域の方とも絆が深まってきたと感じられ、地域の変化も見えてきたのは本当に嬉しかったです。そしてやっぱりインターン生が、最後に楽しかった!成長した!と感じて帰ってもらえるのが、一番の喜びですね。

 

そして来年もきっと、試されごとは続く…

そんな感じで、頼まれごとや自分が試したことがいっぱいだった2017年。

きっと来年も試されごと、試しごとがいっぱいになるんではないかと思います。すでに頼まれていることもあるし…。

あとちなみに、今年は「妊活」という最大の試しごともしていたんですが、こちらはまだ成果にいたっていません(苦笑)。でも少しずつですが前進しているという実感は持てているので、きっと遠からぬうちには!

さぁ2018年はどんなことが待ち受けているのか…。楽しみつつ、自分らしくやっていけたらと思います☆

 

地域ブログをやって良かったと思う5つのこと

雪ふるさとの移住嫁こと、ふくしまみか(@ijyuyome_yuki)です。

今年もあと一週間ちょっとで終わりですね! 2017年も色んなことがありました…。

2017年最初にやったことで、大きな変化はやっぱりこのブログを開設したことですね。

忙しくて更新頻度が落ちた時もありましたが、なんとか1年続けてこれました。

という訳で、1年を振り返って、地域ブログをやって良かったと思う5つのことを書いていきます!

 

好き勝手に発信できる自分のメディアを持てた

いきなり当たり前のことかよ!…とツッコミがきそうですが…笑。

このブログを開設する前から、十日町全国の地域情報発信サイトに記事の寄稿はしていました。

ただ、やはりオフィシャル性の強いサイトなので、非常に気が小さい私としては、書く内容にすごく気を遣ってしまうんです。

書きたいけど、でもこういうこと書いたら読んだ人からどんな反応がくるんだろう? こんなこと書いて炎上したら、サイトの管理者に迷惑をかけないだろうか?

そう思うと、なかなか踏み切れませんでした。

 

そういう点では、個人ブログはかなり自由度が高く、気持ちがめっちゃ楽です。

これとか、これとか、結構ハラハラしながら書いた覚えがあります。

でも結果的に、踏み込んだ内容の方が反応はすごくいいんですよね。

そういうことを知れたのも、ブログを開設したおかげだな、と思います。

 

1人でも行動するようになった

もしかしたら、私に対して外出好きのイメージがある方もいるかもしれませんが、家でだらだらするのも大好きな人間です笑。

結構寂しがり屋なので、どこかに出かけるのも誰かと一緒じゃないと今までダメでした。

でも地域のことを紹介するブログを始め、ネタを求めて1人でもふらふらと出かけるようになりました。

自然の写真を撮りに行ったり、イベントに出かけたりすることも…。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20170423233448j:plain

 

都内では1人ででかけると、なんだか孤独感が強まっていた私ですが、十日町では感じない気がします。

きっと自然と対話したり、イベントに行けばほぼ確実に友人知人に会えるからかな。これも新しい発見でしたね。

 

精神的にタフになった

これは本当もう、今年初めに道の真ん中で雪にはまった事件の時に感じたことですね!笑

ちょっとした失敗事があっても、ブログに書くいいネタができたな!と思って気持ちを切り替えられました。

失敗はいつまでもクヨクヨしてちゃだめですね。

きちんと反省して、次に生かす! ブログ書いて昇華する!笑

そして、私のようなアホな失敗を他の移住者の人がしないように、反面教師にしてもらえたらこれ幸い…って、しないか笑。

 

仕事をいただけるようになった

もう本当ありがたい限りの話ですが、とあるご縁で日本農業新聞さんに寄稿させていただく機会がありました。

 

f:id:yukifurusatonoyome:20171222222625j:plain

 

地域おこしの仕事をしていると大学の先生と知り合う機会があるのですが、以前講座で一緒になった方からのご紹介でした。

このブログを見ていただいてのご依頼だったので、本当に嬉しかったです!!

寄稿文は、こちらの記事の改定版で、どんな内容を書くか相談した時もサンプルとしてブログの記事を出せたのも良かったと思います。

 

リアルじゃ知り合えない人とつながれた

やっぱりブログをやっていて一番の喜びは、人とつながれることです。

はてなブログブロガーさんとのつながりや、検索で見つけた近隣の市のブロガーさんたち。

人数はまだ多くないですが、その分ひとりひとり私にとって思い入れのある方たちです。

 

ネットというリアルではない世界だからこそ、普通に生活していては出会えない方たちとつながれることができ、本当にネットってすごいな~と思いました。

前回の記事は、そういった出会いから生まれたものです。

来年の目標は、そんな皆さんにリアルでもお会いすること!

そして、来年も色んな方たちとつながれることができたら嬉しいです♪